検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

文学でたどる世界遺産・奈良  交錯する<古代>の記憶と<ものがたり>の記憶 万葉から近代に連なる古都の姿  

著者名 浅田 隆/編
著者名ヨミ アサダ タカシ
出版者 風媒社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般112782040910.26/フンカ/9書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001464383
書誌種別 図書
著者名 浅田 隆/編
著者名ヨミ アサダ タカシ
著者名 和田 博文/編
著者名ヨミ ワダ ヒロフミ
出版者 風媒社
出版年月 2002.1
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 4-8331-4031-4
分類記号 910.26
書名 文学でたどる世界遺産・奈良  交錯する<古代>の記憶と<ものがたり>の記憶 万葉から近代に連なる古都の姿  
書名ヨミ ブンガク デ タドル セカイ イサン ナラ
副書名 交錯する<古代>の記憶と<ものがたり>の記憶 万葉から近代に連なる古都の姿
副書名ヨミ コウサク スル コダイ ノ キオク ト モノガタリ ノ キオク マンヨウ カラ キンダイ ニ ツラナル コト ノ スガタ
内容紹介 和辻哲郎、田山花袋、志賀直哉、芥川竜之介、泉鏡花、司馬遼太郎…。「近代文学」作家は、古都奈良の魅力をいかに描き出してきたか。法隆寺、薬師寺、興福寺、春日大社等、世界遺産9つのトポスが秘める物語をたどる。
著者紹介 1943年生まれ。奈良大学文学部教授。共編書に「世界遺産学を学ぶ人のために」など。
件名1 文学地理-奈良県
件名2 文化財保護
件名3 自然保護



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。