検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

脳死・臓器移植、何が問題か  「死ぬ権利と生命の価値」論を軸に  

著者名 篠原 睦治/著
著者名ヨミ シノハラ ムツハル
出版者 現代書館
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西602071409490.15/シ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001440903
書誌種別 図書
著者名 篠原 睦治/著
著者名ヨミ シノハラ ムツハル
出版者 現代書館
出版年月 2001.11
ページ数 364p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6804-7
分類記号 490.154
書名 脳死・臓器移植、何が問題か  「死ぬ権利と生命の価値」論を軸に  
書名ヨミ ノウシ ゾウキ イショク ナニ ガ モンダイ カ
副書名 「死ぬ権利と生命の価値」論を軸に
副書名ヨミ シヌ ケンリ ト セイメイ ノ カチロン オ ジク ニ
内容紹介 「脳死=ひとの死」ではなく、脳死臓器移植は「命のリレー」ではない。そこに隠されている差別を明らかにし、立花隆の脳死論を徹底的に批判する。いままでの論争で語られなかった問題点とは何か。
著者紹介 1938年生まれ。和光大学人間関係学科教授。共著書に「「障害児」教育と人権問題-アメリカでの体験と思索」「「障害児の教育権」思想批判-関係の創造か、発達の保障か」など。
件名1 脳死
件名2 臓器移植
件名3 生と死



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。