蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
明治文學全集 12 大井憲太郎 植木枝盛 馬場辰猪 小野梓集
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1973.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 100822469 | 918/6メ/8 12 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001348517 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1973.3 |
ページ数 |
473p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-480-10312-0 |
分類記号 |
918.6
|
書名 |
明治文學全集 12 大井憲太郎 植木枝盛 馬場辰猪 小野梓集 |
書名ヨミ |
メイジ ブンガク ゼンシュウ |
賞の名称 |
菊池寛賞、毎日出版文化賞特別賞 |
賞の回次 |
第37回、第37回 |
内容細目
-
1 民撰議院論爭
3-14
-
大井 憲太郎/著
-
2 佛國政典(抄)
14-35
-
ドラクルシー/著 大井 憲太郎/訳
-
3 佛國商工法鑑(抄)
36-49
-
ドラクルシー/著 大井 憲太郎/訳
-
4 時事要論
50-65
-
大井 憲太郎/著
-
5 自由略論
65-100
-
大井 憲太郎/著
-
6 吾人の希望
101-102
-
大井 憲太郎/著
-
7 書簡集
102-116
-
大井 憲太郎/著
-
8 民權自由論
119-129
-
植木 枝盛/著
-
9 民權自由論二編甲號
130-141
-
植木 枝盛/著
-
10 赤穗四十七士論
141-146
-
植木 枝盛/著
-
11 貧富の懸隔する所以を論ず
147-149
-
植木 枝盛/著
-
12 無上政法論
150-161
-
植木 枝盛/著
-
13 無上政法論ヲ補周ス
161-164
-
植木 枝盛/著
-
14 憲法草案
165-183
-
植木 枝盛/著
-
15 民權數ヘ歌
184-189
-
植木 枝盛/著
-
16 尊人説
189-197
-
植木 枝盛/著
-
17 愚夫愚婦ノ説
197-198
-
植木 枝盛/著
-
18 本論
201-218
-
馬場 辰猪/著
-
19 讀加藤弘之君人權新説
219-234
-
馬場 辰猪/著
-
20 本邦女子ノ有樣
234-235
-
馬場 辰猪/著
-
21 平均力ノ説
236-237
-
馬場 辰猪/著
-
22 物は見る所に依て異なる
237-239
-
馬場 辰猪/著
-
23 親化分離の二力
239-242
-
馬場 辰猪/著
-
24 外交論
243-245
-
馬場 辰猪/著
-
25 國會開設後ノ宰相ハ如何ナル人ヲ要スルカ
245-247
-
馬場 辰猪/著
-
26 政黨の恐ル可キモノハ何ゾ
247-248
-
馬場 辰猪/著
-
27 内亂ノ害ハ革命家ノ過ニアラズ
248-251
-
馬場 辰猪/著
-
28 論組織内閣之至難
251-252
-
馬場 辰猪/著
-
29 信用ノ説
252-257
-
馬場 辰猪/著
-
30 思想ノ不滅ヲ論ズ
257-259
-
馬場 辰猪/著
-
31 思想ノ説
260-264
-
馬場 辰猪/著
-
32 討論决鬪論
265-268
-
馬場 辰猪/著
-
33 議院ハ必ズシモ二局ヲ要セズ
268-276
-
馬場 辰猪/著
-
34 討論患者ガ决心ヲ求ムル時ハ醫師立會ノ上之ニ應ズベシトノ明文ヲ法律ニ掲グルノ可否
277-280
-
馬場 辰猪/著
-
35 國會ニ於テ質問ヲ受クルトキ説明ヲ拒ムノ權ヲ宰相ニ與フルノ可否
280-283
-
馬場 辰猪/著
-
36 婚姻ノ契約ニ年限ヲ定ムルノ可否
討論題
283-286
-
馬場 辰猪/著
-
37 『日本語文典』序文
286-289
-
馬場 辰猪/著
-
38 日本の政治状態
289-298
-
馬場 辰猪/著
-
39 馬場辰猪自敍傳
298-315
-
馬場 辰猪/著
-
40 救民論
319
-
小野 梓/著
-
41 論通常之教養
320-323
-
小野 梓/著
-
42 權理之賊
323-324
-
小野 梓/著
-
43 國民盍思之
324-326
-
小野 梓/著
-
44 論通法之定置
326-329
-
小野 梓/著
-
45 勸學之二急
329-330
-
小野 梓/著
-
46 唯有日本
331-332
-
小野 梓/著
-
47 立法官ノ一大忽畧
332-334
-
小野 梓/著
-
48 利學入門
334-342
-
小野 梓/著
-
49 民間百弊の一
342-344
-
小野 梓/著
-
50 強迫教育
344-345
-
小野 梓/著
-
51 云何是政府之本務
345-346
-
小野 梓/著
-
52 論國教定置之斃
346-348
-
小野 梓/著
-
53 誰言國會之開設尚早乎
349-350
-
小野 梓/著
-
54 今政十宜
351-356
-
小野 梓/著
-
55 呈大隈參議再論施治之方嚮書
356-358
-
小野 梓/著
-
56 何以結黨
358-360
-
小野 梓/著
-
57 立憲國民の當に具有すべき性質
360-365
-
小野 梓/著
-
58 余ガ政事上ノ主義
365-380
-
小野 梓/著
-
59 告我黨人
380-382
-
小野 梓/著
-
60 通俗自由の理
383-388
-
小野 梓/著
-
61 教育論
388-390
-
小野 梓/著
-
62 愛々草紙
391-401
-
小野 梓/著
-
63 大井憲太郎の性格と思想
405-411
-
福島 新吾/著
-
64 植木枝盛の人と業績
412-418
-
家永 三郎/著
-
65 馬場辰猪
419-426
-
西田 長壽/著
-
66 “平民”小野梓の思想
426-432
-
鹿野 政直/著
前のページへ