蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
傷つきやすい子に言ってよいこと悪いこと 新引きこもりからの旅立ち 5
|
著者名 |
富田 富士也/著
|
著者名ヨミ |
トミタ フジヤ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801201625 | 379.9/ト/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001347027 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富田 富士也/著
|
著者名ヨミ |
トミタ フジヤ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89295-168-4 |
分類記号 |
379.9
|
書名 |
傷つきやすい子に言ってよいこと悪いこと 新引きこもりからの旅立ち 5 |
書名ヨミ |
キズツキヤスイ コ ニ イッテ ヨイ コト ワルイ コト |
副書名 |
新引きこもりからの旅立ち 5 |
副書名ヨミ |
シン ヒキコモリ カラ ノ タビダチ |
内容紹介 |
親の「事情」を優先するのではなく、子どもの「気持ち」を大切にすれば、何を言うべきか見えてくる。現代に増える傷つきやすい子に、言ってよい言葉・悪い言葉を91の実例で紹介。少年問題の第一人者が適切にアドバイスする。 |
著者紹介 |
1954年静岡県生まれ。教育カウンセラー。子ども家庭教育フォーラム代表、千葉明徳短期大学幼児教育科客員教授。著書に「新/引きこもりからの旅立ち」「言ってはいけない親の一言」などがある。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
親子関係
|
内容細目
前のページへ