検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

書籍と印刷の話  活字文化は滅びない  

著者名 田中 薫/著
著者名ヨミ タナカ カオル
出版者 燃焼社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般101075364022.7/タナカ/9書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001241217
書誌種別 図書
著者名 田中 薫/著
著者名ヨミ タナカ カオル
出版者 燃焼社
出版年月 2000.3
ページ数 330p
大きさ 19cm
ISBN 4-88978-998-7
分類記号 022.7
書名 書籍と印刷の話  活字文化は滅びない  
書名ヨミ ショセキ ト インサツ ノ ハナシ
副書名 活字文化は滅びない
副書名ヨミ カツジ ブンカ ワ ホロビナイ
内容紹介 デジタルメディアの時代となって、本をめぐる文化は大きな曲がり角を迎えている。グーテンベルクからDTPに至るまで、書籍印刷における活字の変遷をたどり、書籍と印刷の今後を考える。
著者紹介 1941年埼玉県生まれ。東京学芸大学美術科卒業。出版社勤務を経て、現在、宮崎公立大学人文学部教授。出版文化論、メディア表現論担当。著書に「書票で楽しむ」「西洋館漫歩」など。
件名1 印刷-歴史
件名2 活字-歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。