検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

植民地経験  人類学と歴史学からのアプローチ  

著者名 栗本 英世/編
著者名ヨミ クリモト エイセイ
出版者 人文書院
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113911127ツノ389.04/シヨク/9書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001191924
書誌種別 図書
著者名 栗本 英世/編
著者名ヨミ クリモト エイセイ
著者名 井野瀬 久美惠/編
著者名ヨミ イノセ クミエ
著者名 井野瀬 久美惠/[ほか]著
著者名ヨミ イノセ クミエ
出版者 人文書院
出版年月 1999.9
ページ数 392p
大きさ 22cm
ISBN 4-409-53022-4
分類記号 389.04
書名 植民地経験  人類学と歴史学からのアプローチ  
書名ヨミ ショクミンチ ケイケン
副書名 人類学と歴史学からのアプローチ
副書名ヨミ ジンルイガク ト レキシガク カラ ノ アプローチ
内容紹介 支配者と植民地の人びとが出会う個々の場における「植民地経験」の解明を目指し、征服と抵抗、徴税と徴用など、支配する側とされる側のコミュニケーションの具体的な検討を通じ、生きられた植民地経験の諸相を描く。
著者紹介 1957年生まれ。国立民族学博物館先端民族学研究部助教授/総合研究大学院大学文化科学研究科助教授。
件名1 文化人類学
件名2 植民地主義



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。