検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

日本の産業革命 (朝日選書) 日清・日露戦争から考える  

著者名 石井 寛治/著
著者名ヨミ イシイ カンジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113943393ツノ210.6/イシイ/9書庫貸出可在庫 
2 401221916210.6/イ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000429841
書誌種別 図書
著者名 石井 寛治/著
著者名ヨミ イシイ カンジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.8
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259681-3
分類記号 210.6
書名 日本の産業革命 (朝日選書) 日清・日露戦争から考える  
書名ヨミ ニホン ノ サンギョウ カクメイ
副書名 日清・日露戦争から考える
副書名ヨミ ニッシン ニチロ センソウ カラ カンガエル
叢書名 朝日選書
叢書巻次 581
内容紹介 製糸・紡績、鉄道、鉱山、そして銀行…。明治の国家目標「殖産興業」は、いつ、なぜ、どのように「強兵」へと転換したのか。19世紀後半の世界経済の中で日本が選択した道を、産業面から描き出す。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「近代日本経済史を学ぶ」「日本経済史」など。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 日本-経済-歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。