蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
夕陽妄語 第2輯(朝日選書) 1988・1-1991・12
|
著者名 |
加藤 周一/著
|
著者名ヨミ |
カトウ シュウイチ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 401226543 | 914.6/カトウ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000425480 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 周一/著
|
著者名ヨミ |
カトウ シュウイチ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259012-2 |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
夕陽妄語 第2輯(朝日選書) 1988・1-1991・12 |
書名ヨミ |
セキヨウ モウゴ |
叢書名 |
朝日選書
|
叢書巻次 |
1012 |
内容紹介 |
ベルリンの壁が崩れ、湾岸戦争も茶番に終わり、ソ連は解体する。われわれは、この「うたかた」の時代にいかに向きあうべきか。クメール遺跡に遊び、雪の北米の平原で亡き友の夫人との語りの中で思索を深める。 |
著者紹介 |
1919年東京都生まれ。東京帝国大学医学部卒業。文芸評論家、作家など幅広く活躍。著書に「日本文学史序説」「アジア建築の現在」「日本はどこへ行くのか」「時代を読む」など。 |
内容細目
前のページへ