検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

ソ連とは何だったか    

著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般303538409302.38/シ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000259788
書誌種別 図書
著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9
ページ数 250,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35101-2
分類記号 302.38
書名 ソ連とは何だったか    
書名ヨミ ソレン トワ ナン ダッタカ
内容紹介 「虚偽で塗りこめられた圧政の体制」はなぜ70余年も続いたか。生身の人間が作った、矛盾に満ちた国の当り前の現実。ソ連解体という地点にたって、ソ連社会とはどのような社会だったかを振り返りソ連研究のあり方を探る。
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学法学部教授。著書に「ソヴィエト社会政策史研究」「終焉の中のソ連史」など。
件名1 ソビエト連邦



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。