検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

港市論  平戸・長崎・横瀬浦  

著者名 安野 真幸/著
著者名ヨミ アンノ マサキ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般111334017210.47/ア/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000171895
書誌種別 図書
著者名 安野 真幸/著
著者名ヨミ アンノ マサキ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1992.11
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-88888-196-0
分類記号 210.47
書名 港市論  平戸・長崎・横瀬浦  
書名ヨミ コウシロン
副書名 平戸・長崎・横瀬浦
副書名ヨミ ヒラド ナガサキ ヨコセウラ
内容紹介 平戸・長崎などの戦国期日本の海外貿易港は、倭寇やポルトガル人たちの、そして日本社会のネットワークの末端であった。その異文明・異文化の接点となった「港市」に、近代市民社会の萌芽となる特異な原理と秩序があったことを考察する。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 都市
件名3 港湾



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。