![]() |
図書館トップページ> 地域資料のページ> 地域資料各種リスト> 引札類(画・引札など) |
中村富十郎錦絵 | ||
---|---|---|
中村富十郎似顔絵 | ||
曾我廼五郎劇お名残り狂言 | 明治14(1881) | |
堺素人浄瑠璃鑑 | ||
堺戎嶌芝居絵図 | 享保頃 | |
堺鎰町芝居絵図 | 享保頃 |
界浦眺望 田能村直入筆 | 弘化4(1847) | 貴重 |
---|---|---|
堺八景〔南宗寺甘露門之図〕 箱書きには「座雲亭」とある | ||
南蛮人渡来図 甲 | 貴重 | |
南蛮人渡来図 乙 | 貴重 |
各国煙草商 戸田商店 | 明治38(1905) | |
---|---|---|
各国食塩問屋 石川茂三郎 | ||
東京小間物商并ニ袋もの種々 立花本店 | 明治33(1900) | |
内外各国図書販売 今井図書店 内外各国雑貨販売 今井雑貨店 | 明治37(1904) | |
菓子司所 長崎屋岩城 | 明治33(1900) | |
乾物問屋并ニ鰹節 桑田松助 | ||
材木商 泉谷啓治郎 | ||
紙蝋燭 荒物 あら夘 | 明治38(1905) | |
樽口木呑製造販売所 西村卯兵衛 | ||
薪炭代用 白煙石炭 上田販売部 | ||
電気応用広告 大日本国輝社 | ||
呉服商 河友商店 | ||
焼印鍛冶元祖正総本家 岸本治郎兵衛 | ||
茶莨商 藤谷分店 | ||
本種油 石灰油 正荏油 諸色油 東京積 諸国積 売揃所 并ニ小売モ仕候 油問屋 小走治三郎 | 明治19(1886) | |
猟銃製造 火薬類 諸国物 打刃物 販売處 井上関右衛門(富士山) | ||
謹賀新年 諸紙卸小売 石版活版諸印刷 鳥井紙店 | ||
番傘堤燈商 萬長事 今井長次郎 | ||
萬年提燈商并ニ勘ら国旗種々 虎野菊松 | ||
木綿太物商 長谷彌吉 | ||
大阪貯蓄銀行〔表〕 | 明治37(1904) | |
大阪貯蓄銀行〔裏〕 | 明治37(1904) | |
御菓子所 長井重高 | ||
煙草 瀬戸物 小間物 紙墨筆 其他雑貨商 横山彌平 | ||
御菓子 煉羊羹 加寿て以羅製造所 辻野清宮?堂 | ||
御菓子製造處 小島延真堂 | ||
京都取次 友禅悉皆所并ニ小紋染めもの 西尾商店 | ||
呉服太物商おろし小売 廣西商店 | ||
呉服太物商并ニ切手発売 廣西呉服店 | ||
呉服太物商并ニ唐物類 といしや目谷呉服店 | ||
塩問屋 肥料商 薮伊右衛門(鶴) | ||
塩問屋 肥料商 薮伊右衛門(百発百中勝利的) | ||
正札 履物商 小泉商店 | ||
足袋装束商 天又商店 | ||
樽口製造 卸小売 三宅商店 | ||
茶商 柴谷商店 | ||
東京大工道具 堺刃物諸金物所 改良莨庖丁製造所 文殊栄二郎 | ||
履物商并ニ足袋シャツ類種々 京竹事まけなしや | ||
太物 洋反物商 中西商店 | ||
萬荒物商 古谷商店 | ||
萬小間物商并ニ袋物類 小間徳事松谷徳松 | ||
萬染物所 阿王治〔あわじ〕 〔獅子舞〕 | ||
萬染物所 阿王治〔あわじ〕 黄金山宝成木 | ||
猟銃製造 火薬類 諸国物 打刃物 販売處 井上関右衛門(タカ) | ||
和洋小間物并ニ袋物品々 松田藤吉(牛若丸) | ||
和洋小間物并ニ袋物品々 松田藤吉(巨泉) | ||
萬小間物商并ニ袋もの色々 石田文次郎 | ||
石灰合灰水渥并ニ袋灰製造灰販売所 藤浦治三郎 | ||
萬小間物處并ニ袋物提物品々 小間徳こと立花源次郎 | 明治15(1882) | |
丑の年の牛の戯れ辞 高山慶雲堂 | 明治22(1889) | |
謹テ新禧ヲ賀シ… 高山慶雲堂 | 明治29(1896) | |
謹賀新年併祝…高山慶雲堂 | 明治32(1899) | |
謹テ新禧ヲ賀シ… 高山慶雲堂 | 明治35(1902) | |
謹テ新禧ヲ賀シ… 高山慶雲堂 | 明治35(1902) | |
謹テ新禧ヲ賀シ… 高山慶雲堂 | 明治37(1904) | |
謹テ新禧ヲ賀シ… 高山慶雲堂 | 明治38(1905) | |
葉莨商 吉井半三郎 | ||
もなかや 海月堂 | ||
菓子所 前田本店(鶴) | ||
菓子所 前田本店 | ||
油 小走商店 | ||
清酒 金田久次郎 | ||
丹製造所 鉛市兵衛 | ||
諸国物貨運送問屋 山中藤三郎 | ||
大阪府堺市 鳥井合名会社 | ||
鳥井合名会社(アサヒビール) | ||
清酒 鳥井駒吉 | ||
堺銀行 | ||
末吉平七 | ||
湯のし 洗張 すま屋 | ||
呉服商 奈良吉廛 | ||
呉服着物商 目谷呉服店 | ||
桶木 樽丸材木 堺樽丸商会 | ||
漁網商 平野玖七 |
堺市名勝図 | 明治36(1903) | |
---|---|---|
妙喜庵圍絵図 | ||
六十余州名所図会 和泉 | ||
[堺港図] | 貴重 | |
[堺の大寺院] | ||
[日本図説版画] | 貴重 | |
[堺浦小北山荘旭の家園中之図] | 貴重 | |
妙国寺蘇鉄之図 | ||
日本地誌略図会 河内国 和泉国 | ||
大日本物産図会 和泉国堺浦桜鯛并魚市之図 | ||
大日本物産図会 泉州堺打物見世之図 | ||
大日本物産図会 木綿ヲ摘採ル図 | ||
大日本物産図会 河内木綿織機之図 | ||
諸国名所百景 泉州堺なにわやの松 | ||
堺名所 南宗寺 利休茶室 大寺 | 明治36(1903) | |
堺名所 妙国寺 祥雲寺 臥龍松 宝珠院義士ノ墓 | 明治36(1903) | |
堺名所 天満宮 白蔵稲荷神社 大鳥神社 | 明治36(1903) | |
堺名所 仁徳天皇陵 反正天皇 方違神社 | 明治36(1903) | |
堺名所 住吉神社 浪花江の松 | 明治36(1903) | |
堺名所 大濱公園 水族館 | 明治36(1903) |
堺妙国寺十一烈士銘々図傳 | 貴重 | |
---|---|---|
堺大濱菊人形番組 | 大正6(1917) | |
岡田勝 水彩画 6枚 | 昭和10(1935)頃 | 貴重 |
堺市第1次疎開地区記録(絵画4枚) | 昭和19(1944) | 貴重 |
堺市第1次疎開地区記録(肉筆帳) | 昭和19(1944) | 貴重 |