![]() |
図書館トップページ> 国民読書年記念事業> 「堺市史」刊行80周年記念 |
本年(平成22年)は、昭和5(1930)年に「堺市史」が刊行されて80年目にあたります。
「堺市史」は当時、「大阪市史」「長崎市史」とともに日本三大市史の1つと高く評価され、市史の手本とされました。
市史編纂部が収集した史料の複製は「堺市史史料」として、現在、堺市立中央図書館が引き継いで所蔵しています。原本は戦災などで失われたものも多く、堺の歴史研究のための貴重な資料群となっています。
今回、これらの資料を展示し、あわせて講演会を開催します。どうぞお越しください。
お問い合わせ先 中央図書館 |
||
資料展 | ブックフェア | |
---|---|---|
●日時 平成22年10月9日(土)から28日(木) ●場所 中央図書館 1階ロビー ※ 図録パンフレット無料配布中(ダウンロード) |
●日時 平成22年10月1日(金)から31日(日) ●場所 中央図書館 2階一般閲覧室 |
|
![]() |
![]() |
|
「堺市史」第2巻所収 「南蛮屏風」図 より | モンタヌス日本誌 「堺港図」 より | |
記念講演会 | ||
●日時 平成22年10月10日(日) 午後2時から4時 ●場所 中央図書館 1階集会室 ●演題 堺と中世都市−『黄金の日日』遥か− ●講師 仁木宏さん(大阪市立大学大学院文学研究科教授) ●申込 平成22年9月29日(水)午前10時から、中央図書館に直接来館または電話(072−244−3811)で。 先着80人。 |