堺市 図書館トップページ学校園支援> 小学生のための調べ学習マニュアル
戻る

小学生のための調べ学習マニュアル

図書館(としょかん)調(しら)べてみませんか?

 調(しら)学習応援(がくしゅうおうえん)ガイド

稲
ごはん
日本列島

男の子
女の子


◆もくじ◆

印刷用(いんさつよう)PDF

1 自分じぶんのテーマをつけよう

みなさんは「調(しら)学習(がくしゅう)」で、たとえば「お(こめ)」について調べる宿題(しゅくだい)()たら、どうしますか?
まずは自分のきょうみや()になることを()()してみましょう。それから、(おも)いついたことや、質問(しつもん)を書き出してみてください。
 具体的(ぐたいてき)()りたいことをしぼりこむ(ほう)が、調べやすくなりますよ。

 

たとえば
◆「お米」についてだったら◆

米

・・・世界(せかい)のお米について調べてみよう!

その1 自分(じぶん)のテーマが()められない(とき)

百科事典(ひゃっかじてん)(おも)いついた言葉(ことば)を調べたり、図書館(としょかん)()って、(ほん)だなを()(さが)してみましょう。ヒントとなる言葉が見つかるかもしれません。
 また、学校(がっこう)先生(せんせい)大人(おとな)質問(しつもん)してみましょう。会話(かいわ)をきっかけに、決められることもありますよ。

その2 予想(よそう)”を()てよう

テーマを決めて、質問を()()したら、(こた)えを予想してみましょう。(なに)を調べるのかがはっきりしますよ。

 
カレー

たとえば
◆「世界(せかい)のどこでお(こめ)はとれる?」という質問なら◆


☆予想…カレーライスはインドが有名(ゆうめい)だから、
         あたたかい(くに)でお米がとれるかも
☆調べ方…お(  )やインドについての本を調(  )べてみよう!

 

2 情報(じょうほう)(あつ)めよう

テーマを()め、予想(よそう)()てることができたら、(つぎ)実際(じっさい)調(しら)べてみましょう。調べ学習(がくしゅう)(すす)(かた)は・・・

1 情報を集める

2 その(なか)から大事(だいじ)だと(おも)情報(じょうほう)(えら)んで、
どこに(なに)()くのか順番(じゅんばん)を決める

3 調べるきっかけや予想、
わかったことや感想(かんそう)を書く

ポイント
「情報の集め方」について

 
 パソコン

 

その1 情報(じょうほう)(あつ)める(とき)の「約束(やくそく)

本
★ どこから情報を()たのか()

図書館(としょかん)に行って、(ほん)から情報を得た時は、本の題名(だいめい)・本を書いた(ひと)出版年(しゅっぱんねん)を書きましょう。
 また、本は2冊以上手(さついじょうて)()って、()くらべましょう。
 本によってよりくわしく書いてあることや、(べつ)説明(せつめい)が書いてあることがあります。

★ (だれ)かに()くときは(さき)(つぎ)のことを(つた)える

質問(しつもん)をするときは、(なに)調(しら)べたいのかを(はな)します。
 また、自分(じぶん)でどこまで調べたのかを伝えるといいですね。
 市役所(しやくしょ)区役所(くやくしょ)会社(かいしゃ)に聞く時は、学校(がっこう)先生(せんせい)大人(おとな)相談(そうだん)してから聞いてみましょう。

★ インターネットからの情報はその住所(じゅうしょ)記録(きろく)する

インターネットにはURL(ユーアールエル)といって、情報の住所があります。大人に見てもらいURLを書きましょう。調べた()も書いておくといいですね。
 まちがった情報もありますので、大人の意見(いけん)を聞きましょう。

(れい):http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/
堺市立図書館ホームページ

3 ()んでいるまちの図書館(としょかん)利用(りよう)してみよう

図書館の(ほん)は本の背中(せなか)にあるラベルの分類番号順(ぶんるいばんごうじゅん)(なら)んでいて、その分類番号は本の住所(じゅうしょ)(あらわ)しています。

請求記号

その1 (  )のラベルのしくみ

()りたい本の分類番号が()かると、(さが)している本の場所(ばしょ)が、すぐに()つかります。
 分類番号が分からない(とき)は、図書館にあるコンピューターで調(しら)べたい言葉(ことば)入力(にゅうりょく)してみましょう。
 たとえば書名(しょめい)のらんに「おこめ」と入力し検索(けんさく)すると、本のリストが表示(ひょうじ)されます。調べたい本を(えら)ぶと、その本の資料情報(しりょうばんごう)画面(がめん)に請求記号が表示されます。

その2 分類番号(ぶんるいばんごう)のしくみ

図書館(としょかん)(ほん)は「日本(にほん)十進(じっしん) 分類法(ぶんるいほう)」(N D C(エヌディーシー))というルールで()めた 0から9までの分類番号(じゅん)にならんでいます。その1で「お(こめ)」 を調(しら)べようとしましたが、「お米」の本がどのグループに分類されているかを()てみましょう。

分類番号  

【ポイント】

  1. 図書館の本は分類番号で整理(せいり)しているので、本が(はや)()つかります。
  2. 見つけたい本のまわりに、()た内容の本が(なら)んでいるので、(おも)わぬ発見(はっけん)があるかもしれません
 

その3 日本十進分類法(にほんじゅっしんぶんるいほう)のしくみ

「日本十進分類法」(NDC(エヌディーシー))の2ケタの分類番号(ばんごう)まで紹介(しょうかい)します。この番号に(もと)づいて、調(しら)べている(ほん)がどの分類番号にあるか()つけてみましょう。


(るい)総記(そうき)
00総記(  )・コンピュータ
01図書館(としょかん)読書(どくしょ)
02(  )
03百科事典(ひゃっかじてん)
04雑学(ざつがく)
05雑誌(ざっし)年鑑(ねんかん)
06博物館(はくぶつかん)
07新聞(しんぶん)
08シリーズ・全集(ぜんしゅう)
09郷土資料(きょうどしりょう)
1類:哲学(てつがく)宗教(しゅうきょう)
10哲学(  )
11()(かた)
12アジアの哲学(  )
13西洋(せいよう)哲学(  )
14心理学(しんりがく)(うらな)い・心霊(しんれい)
15道徳(どうとく)人生(じんせい)
16宗教(  )神話(しんわ)
17神道(しんどう)
18仏教(ぶっきょう)
19キリスト(  )
2類:歴史(れきし)地理(ちり)
20歴史(  )世界史(せかいし)
21日本史(にほんし)
22アジアの歴史(  )
23ヨーロッパの歴史(  )
24アフリカの歴史(  )
25(きた)アメリカの歴史(  )
26(みなみ)アメリカの歴史(  )
27オセアニア()
28伝記(でんき)
29地理(  )地図(ちず)
3類:社会科学(しゃかいかがく)
30社会(  )
31政治(せいじ)戦争(せんそう)
32法律(ほうりつ)
33経済(けいざい)
34財政(ざいせい)税金(ぜいきん)
35統計(とうけい)
36社会(  )労働(ろうどう)福祉(ふくし)
37教育(きょういく)障害(しょうがい)
38民族(みんぞく)文化(ぶんか)歴史(  )
39軍事問題(ぐんじもんだい)
4類:自然科学(しぜんかがく)
40自然科学(  )
41算数(さんすう)数学(すうがく)
42(おと)(ちから)(ひかり)電気(でんき)
43化学(かがく)
44宇宙(うちゅう)(ほし)
45地球(ちきゅう)天気(てんき)恐竜(きょうりゅう)
46生物(せいぶつ)
47植物(しょくぶつ)
48動物(どうぶつ)(むし)(とり)(さかな)
49からだ・病気(びょうき)
5類:技術(ぎじゅつ)工業(こうぎょう)
50工学(こうがく)
51工事(こうじ)公害(こうがい)環境(かんきょう)
52建築(けんちく)
53機械(きかい)自動車(じどうしゃ)
54電気(  )電車(でんしゃ)・インターネット
55(ふね)
56金属(きんぞく)
57化学工業(  )
58製造(せいぞう)食品(しょくひん)
59料理(りょうり)手芸(しゅげい)
6類:産業(  )
60産業(さんぎょう)
61農業(のうぎょう)
62くだもの・やさい・(はな)
63かいこ(  )
64いきものの(そだ)(  )
65林業(りんぎょう)
66漁業(ぎょぎょう)(  )など(  )(  )
67商業(しょうぎょう)貿易(ぼうえき)
68交通(こうつう)運送(うんそう)
69テレビ・放送(ほうそう)
7類:芸術(げいじゅつ)体育(たいいく)
70芸術(  )
71彫刻(ちょうこく)
72絵画(かいが)書道(しょどう)
73版画(はんが)
74写真(しゃしん)
75工作(こうさく)
76音楽(おんがく)
77演劇(えんげき)映画(えいが)
78スポーツ・体育(  )
79ゲーム・(  )
8類:ことば(   )
80ことば(   )
81日本語(にほんご)辞典(じてん)作文(さくぶん)
82中国語(ちゅうごくご)
83英語(えいご)
84ドイツ( )
85フランス( )
86スペイン( )
87イタリア( )
88ロシア( )
89その()のことば
9類:よみもの(   )
90文学(  )
91日本(にほん)文学(  )
92中国(ちゅうごく)文学(  )
93アメリカ・イギリスの文学(  )
94ドイツの文学(  )
95フランスの文学(  )
96スペインの文学(  )
97イタリアの文学(  )
98ロシアの文学(  )
99その()文学(  )

その4 わからない(とき)は「司書(ししょ)(図書館(としょかん)(はたら)(ひと))」に()いてみよう

質問(しつもん)(こた)えを(さが)すのは調(しら)べている(みな)さん自身(じしん)です。
 「司書(  )」は、その質問(  )(  )えのさがし(かた)相談(そうだん)にのったり、調(  )べもののお手伝(てつだ)いをします。
 相談(  )する(  )(つぎ)のことを(さき)に「司書(  )」に(つた)えてください。
 そして相談(  )したあとは自分(じぶん)(  )えを()つけましょう。

【ポイント】

  1. (なに)調(  )べたいのか、はっきり(  )える
  2. 自分(  )(いま)までに調 (  )べたことを(  )える
  3. ( )きたいことは具体的(ぐたいてき)(  )える
本としおり  

4 お役立(やくだち)情報(じょうほう)

その1 まずは百科事典(ひゃっかじてん)

本 総合(そうごう)百科事典ポプラディア』(ポプラ(しゃ))

 学校(がっこう)(なら)言葉(ことば)や、ふだんの生活(せいかつ)()からない言葉(  )()てきた(とき)調(しら)べられ、言葉(  )意味(いみ)だけではなくその内容(ないよう)事柄(ことがら)調(  )べることができます。(  )
 最後(さいご)(かん)にある「索引(さくいん)」で言葉(  )事柄(  )()いてみましょう。
 (  )ではなく、オンライン百科事典(  )もあります。情報(じょうほう)日々更新(ひびこうしん)されるので、最新(さいしん)のデータが()られます。

その2 数値(すうち)調(しら)べるなら年鑑(ねんかん)統計(とうけい)


① 朝日(あさひ)ジュニア学習(がくしゅう)年鑑』(朝日新聞出版社(しんぶんしゅっぱんしゃ))

② 日本(にほん)のすがた』(矢野恒太記念会(やのつねたきねんかい))

 日本(  )世界(せかい)人口(  )面積(めんせき)など、いろいろな数値(  )がのっています。まずは「索引(  )」で調(しら)べましょう。

その3 そのほかにも


① 朝日(あさひ)ジュニア学習年鑑(がくしゅうねんかん)』(朝日新聞出版社(しんぶんしゅっぱんしゃ))

② 現代用語(げんだいようご)基礎知識(きそちしき) 学習(ばん)』(自由国民社(じゆうこくみんしゃ))

③ 三省堂例解小学国語辞典(さんせいどうれいかいしょうがくこくごじてん)』(三省堂(  ))など

 近頃(ちかごろ)のニュースなら①②の(ほん)を、また基本的(きほんてき)言葉(ことば)のことなら③の国語辞典(  )使(つか)えます。目次(もくじ)索引(  )から調(しら)べましょう。

その4 インターネットで調(  )べてみる

パソコン
① (さが)してみよう統計(とうけい)データ」

 世界(せかい)国々(くにぐに)都道府県(とどうふけん)とくらべた数値(すうち)調(  )べられます。

② 「キッズ外務省(がいむしょう)

 「世界(  )国々(  )」のコーナーで各国(かくこく)情報(じょうほう)調(  )べられます。
 堺市(さかいし)各区域図書館(かくくいきとしょかん)には、オンライン百科事典(  )使(つか)えるデータベース端末(たんまつ)があります。

5 図書館(としょかん)からのお()らせ

男の子

貸出(かしだし)カードをつくるには?

・・・名前(なまえ)住所(じゅうしょ)確認(かくにん)できるものを()ってきてください。

図書館(  )名前(  )と、住所(  )生年月日(せいねんがっぴ)電話番号(でんわばんごう)()いてもうしこんでください。

女の子 さがしている(ほん)がなければ、どうしたらいい?

・・・「予約(よやく)」するとその(  )(かえ)ってきたら連絡(れんらく)してもらえます。
    「司書(ししょ)」に( )いてください。

男の子 (  )はどれだけ()りられるの?

・・・15(さつ)まで( )りられます。(かえ)()(2週間後(しゅうかんご))までに( )ってきてください。図書館(  )()まっている(とき)は、「(  )のポスト」にも(  )せます。(  )(  )延長(えんちょう)できる場合(ばあい)もありますので、図書館(  )電話(  )してください。

女の子 インターネットで図書館(  )(  )調(しら)べられるの?

・・・図書館(  )ホームページから(  )検索(けんさく)ができます。

参考 『エンジョイ!図書館』鈴木出版(すずきしゅっぱん)
  『本のさがし方がわかる事典』PHP研究所

堺市内(さかいしない)図書館(としょかん)

                                       
図書館名 所在地 電話
中央図書館 堺区大仙町18-1 072-244-3811
    堺市駅前分館 堺区田出井町1-1-300
 ベルマージュ堺壱番館3階
072-222-0140
中図書館 中区深井清水町1426
 教育文化センター(ソフィア・堺)図書館棟2階
072-270-8140
    東百舌鳥分館 中区土塔町2363-23
 東百舌鳥公民館1階
072-234-9600
東図書館 東区北野田1077 アミナス北野田4階 072-235-1345
    初芝分館 東区野尻町221-4 初芝体育館1階 072-286-0071
西図書館 西区鳳南町4丁444-1
 鳳保健文化センター4階
072-271-2032
南図書館 南区茶山台1丁7-1
 泉ヶ丘市民センター2階
072-294-0123
    栂分館 南区桃山台2丁1-2 栂文化会館2階 072-296-0025
    美木多分館 南区鴨谷台2丁4-1 鴨谷体育館1階 072-296-2111
北図書館 北区新金岡町5丁1-4 北区役所2階 072-258-6850
美原図書館 美原区黒山167-14 072-369-1166

調(しら)学習応援(がくしゅうおうえん)ガイド (2015年発行(ねんはっこう) 2018(ねん)版発行(はんはっこう))

発行・編集(はっこうへんしゅう) 
堺市立中央図書館(さかいしりつちゅうおうとしょかん)


平成(へいせい)30(2018)(ねん)(がつ
堺市立中央図書館(さかいしりつちゅうおうとしょかん)