![]() |
図書館トップページ>
ビブリオバトルinさかい >知的書評合戦ビブリオバトル第38回 堺市立図書館 |
第38回目のビブリオバトルinさかいを開催しました。
2時になりました!
「ビブリオバトルってなに?どんなことをするの?」
まずは堺図書館ビブリオバトル倶楽部員から、ビブリオバトルについての説明があります。
ルールなど、わかりやすく説明しますので、初めてビブリオバトルを観戦する!という方にも安心♪
今回も、初めて観戦される方が数名いらっしゃいました。
本は一人で読むのもいいですが、感じたことを、他の人と共有してみたい、という思いを持っている方、ビブリオバトルで発表してみてはいかがでしょうか?
場をあたためるために行う恒例のアイスブレイク。
2,3人のペアになって出題された問題を考え、正解数を競う形式です。
今日の問題は、「略語の正式名称を答えよ!」
お題はコチラ
食パン・教科書・ソフトクリーム・カラオケ・シャーペン
分かった数に応じてペアごとに挙手をしてもらいます。
一番多く書けたペアの方にはささやかな景品もあります( *´艸`)
さて、気になる正解は・・・
このようになりました。このようになりました。何問正解できたでしょうか?
(答)
食パン → 食事用パン
教科書 → 教科用図書
ソフトクリーム → ソフトサーブアイスクリーム
カラオケ → 空オーケストラ
シャーペン → エバーレディシャープペンシル
普段知らずに使っている略語も意外と多いかもしれないですね。
さて、会場の空気もあたたまったところで、いよいよメインイベント開始です!
今回の発表者は5人です。
テーマは「ミライ」です。
どんな本がでてくるのでしょうか?|ω・)ワクワク
まず、はにぼんくじで発表の順番を決めます。
引いた番号がそのまま発表順になります。
(こちらがうわさのはにぼんくじ。かわいい。)
順番も決まったところで、いよいよバトルスタートです!
本日のテーマは「ミライ」
どんな本が紹介されるのでしょうか?
ビブリオバトルでは、5分間の発表後に、2分間の質疑応答時間があります。
発表を聞いて、気になった点、もっと知りたいところ等あれば、遠慮せずに質問してください。
すべての発表と質疑が終わり、
一番読みたくなった本に挙手で投票します。
チャンプには、「表彰盾と写真を撮る権利」と記念品が贈られます。
「ミライ」というテーマなので、私たちに身近で、すぐ先の未来の話題として、天気予報を取り上げました。著者は天気予報業務に携われた方で、筆者の経験に基づく様々な裏話や季節の話題などが書かれています。
出版は40年近く前なので、当時と比べて天気予報は格段に進歩していることを感じさせられますが、現代人が読んでも充分に面白い内容です。「予報は当たって当たり前で外れると責められる」という立場で、マスコミとも繋がりの深かった著者が書く、数々のエピソードを楽しんでいただければと思います。
紹介された本 |
---|
稲盛経営哲学研究センター 教育実践研究誌「RITA」
(外部リンク) 立命館大学OIC総合研究機構稲盛経営哲学研究センター 2016 |
ズッコケ中年三人組
那須 正幹/著 ポプラ社 2005 |
おとなになるってどんなこと?
吉本 ばなな/著 筑摩書房 2015 |
お天気おじさんうちあけ話
浅野 芳/著 家の光協会 1981 |
野心のすすめ
林 真理子/著 講談社 2013 |
発表者には、発表本や発表者名が書かれた
「コミュニケーションカード」をお渡ししています。
バトル終了後には、発表者からコミュニケーションカードをもらえます。
本の情報が載っているので、「あの本が気になったけど、また今度借りようかな?」というときに便利です。
ビブリオバトル終了後は、発表者と観戦者のコミュニケーションをより深めるため、懇談会を行いました。
5分間では発表しきれなかったこと、質問できなかったこと、本について、読書について・・・皆さん話は尽きない様子でした。
懇談会は毎回開催しています。
ぜひご参加ください。
「バトラーへの道!-知的書評合戦ビブリオバトル入門&体験講座」は定期的に開催しています(^^♪
次回開催は以下のとおりです。
日時:2019年8月4日(日)14時から
場所:中央図書館1階 集会室
問い合わせ先
堺図書館ビブリオバトル倶楽部 竹田(takeryu229@nike.eonet.ne.jp)
中央図書館(TEL:072-244-3811)
まで。
※子どもも大人も大歓迎!申込みは不要です。直接会場へお越しください。
※おすすめしたい本をお持ちください。その本について発表をしていただきます。
※見学のみの方も歓迎です。お気軽にお越しください。
テーマ「ノンフィクション」
イチオシのおすすめの本をご紹介ください(*'ω'*)
日時:2019年6月9日(日)14時から
発表者6人(年齢不問)・観戦者30人(観戦は申込不要)募集中!
発表の申込みは中央図書館まで。
来館または電話(072-244-3811)、ビブリオバトル申込みメールで。
(メール件名は「ビブリオバトル申込み」としてください。)
折り返し担当者からご連絡します。
次回のバトルもお楽しみに!
堺図書館ビブリオバトル倶楽部では、
ビブリオバトルの企画・運営に協力していただけるスタッフを募集中です。
イベントが好き!本が好き! なあなた、一緒にイベントを盛り上げて行きませんか?
フライヤーや優勝賞品作成のお手伝い、
写真撮影などをしていただけるクリエイターも募集しています。
ご興味ある方は中央図書館まで。
倶楽部員参加希望はここからメール