![]() |
図書館トップページ>
ビブリオバトルinさかい >知的書評合戦ビブリオバトル 第34回 |
第34回目のビブリオバトルinさかいを開催しました。
今日のテーマは、「トラブル 」です。
まだまだ寒いですね!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
冬季オリンピックもメダルラッシュで盛り上がっていますが、
堺のビブリオバトルも頑張りますよ!
2時になりました!
「ビブリオバトルってなに?どんなことをするの?」
まずは堺図書館ビブリオバトル倶楽部員から、ビブリオバトルについての説明があります。
ルールなど、わかりやすく説明しますので、
初めてビブリオバトルを観戦する!という方にも安心♪
本は一人で読むのもいいですが、感じたことを、他の人と共有してみたい、
という思いを持っている方、ビブリオバトルで発表してみてはいかがでしょうか?
2,3名でペアになって、出されたお題を考えます。
今回のお題は、「堺の銘菓」!知っているだけ書き出してください。
書けた数に応じて挙手をしていただき、一番多く書けたペアに発表していただきます。
優勝ペアが書かれたのは・・・
・くるみ餅 ・けし餅 ・肉桂(にっき)餅 ・大鏡 ・大寺餅
この5つ!
気になって調べるとびっくり!
ほかにも、天神餅、堺和香、栗みかさ、堺衆などなど・・・
たくさんあるんですね。
お腹がすいてきました(゚ρ゚*)ジュルリ
(参考)堺観光ガイドホームページ:
http://www.sakai-tcb.or.jp/souvenir/wagashi/
優勝ペアには、特製ブックカバーが送られました!
おめでとうございます(^◇^)
さて、会場の空気もあたたまり、いよいよメインイベント開始です!
今回の発表者は6人です。
ビブリオバトル自体が初めての方、堺では初めて発表される方もいらっしゃって
フレッシュなバトルになる予感がします!
まず、はにぼんくじで発表の順番を決めます。
引いた番号がそのまま発表順になります。
順番も決まったところで、いよいよバトルスタートです!
どんな「トラブル」な本がでてくるのでしょうか|ω・)ワクワク!
ビブリオバトルでは、5分間の発表後に、
2分間の質疑応答時間があります。
発表を聞いて、気になった点、もっと知りたいところ等あれば、
遠慮せずに質問してください。
すべての発表と質疑が終わり、
「一番読みたくなった本」に挙手で投票します。
歴史、特に戦争の歴史を理解するには、世界史を通して日本の歴史を知る必要があることを教えてくれます。著者のお二人は近現代の歴史に造詣が深く、日清、日露から第二次大戦に至る我が国の戦争で、指導者、国民がどのように戦争にかかわったかを知ることができます。
歴史を知ることはこれからどう生きるべきかを考える指針になります。
紹介された本(発表順) |
---|
「学校のセンセイ」
飛鳥井 千砂/著 ポプラ社 2007
|
「まんがでわかる伝え方が9割」
佐々木 圭一/著 ダイヤモンド社 2017
|
「バンド臨終図巻 ビートルズからSMAPまで」
速水 健朗/著 文藝春秋 2016
|
「13歳からの論理ノート」
小野田 博一/著 PHPエディターズ・グループ 2006
|
「絶望名人カフカの人生論」
フランツ・カフカ/著 飛鳥新社 2011
|
「世界史としての日本史」
半藤 一利/著 小学館 2016
|
発表者には発表本や発表者名が書かれた
「コミュニケーションカード」をお渡ししています。
バトル終了後には、発表者からコミュニケーションカードをもらえます。
本の情報が載っているので、
「あの本が気になったけど、また今度借りようかな?」というときに便利です。
ビブリオバトル終了後は、発表者と観戦者のコミュニケーションをより深めるため、懇談会を行いました。
5分間では発表しきれなかったこと、質問できなかったこと、本について、読書について・・・皆さん話は尽きない様子でした。
気になった話題は、次回6月に開催されるバトルのテーマ「自転車」のこと。テーマが難しいかも・・・?というお声をいただきました。
自転車がテーマになっている本はもちろんのこと、ちょっとだけ自転車がでてくる(登場人物が乗り回している等)本、自転車に乗って行ってみたくなるような景色が載っている本、自転車のまち・堺に関する本、自転車だって車の一部!と考えての車の本まで、すこーーーしでも自転車が関係していればOK!
「こういう本でも大丈夫かな・・・」と迷ったときは、お気軽に図書館までご相談ください。
懇談会は毎回開催しています。ぜひご参加ください。
テーマ「子どもたちに届けたい本」
日時:平成30年3月25日(日)13時30分から
場所:堺市北区役所1階大会議室
発表者6人 募集中!
※観戦のみご希望の方は申込不要です。直接会場へお越しください。
発表の申込みは北図書館まで。
平成30年3月6日(火)10時から受付開始
来館または電話(072-258-6850)、 ビブリオバトルin北図書館発表申込みメールにて。
(メール件名は「ビブリオバトル発表申込」としてください。)
第35回:テーマ「自転車」
平成30年6月10日(日)14時から
※開催日が第3日曜から第2日曜に変更になりました。
発表者6人・観戦者30人(当日先着)募集中
発表の申込みは中央図書館まで。
来館または電話(072-244-3811)、 ビブリオバトル発表申込みメールにて。
(メール件名は「ビブリオバトル申込み」としてください。)
折り返し担当者からご連絡します。
次回のバトルもお楽しみに!
堺図書館ビブリオバトル倶楽部では、
ビブリオバトルの企画・運営に協力していただけるスタッフを募集中です。
イベントが好き!本が好き! なあなた、一緒にイベントを盛り上げて行きませんか?
フライヤーや優勝賞品作成のお手伝い、
写真撮影などをしていただけるクリエイターも募集しています。
ご興味ある方は中央図書館まで。
倶楽部員参加希望はここからメール