![]() |
図書館トップページ>
ビブリオバトルinさかい >知的書評合戦ビブリオバトル 第16回 |
第16回目のビブリオバトルinさかいを開催しました。
扉を開けば、本好きの方の集まる、「知的書評合戦 ビブリオバトル」の世界が待っています。
今回のテーマは「雨」
「雨」という字は、天気を表す漢字です。
アイスブレイクタイムでは、隣り合った方とペアを組んで、
1分間に思いつく『天気を表す漢字(一文字)』の数を競いました。
9文字思いついた1位のペアには、特製のブックカバーが贈呈されました。
会場が盛り上がったところで、ビブリオバトル、スタートです!
今回の発表者は4人。
まずはくじ引きで発表の順番を決めます。
1番くじを引いた方から、希望の発表順を選んでもらいます。
ビブリオバトルでは、5分間の発表後に、2分間の質疑応答時間があります。
発表を聞いて、気になった点、もっと知りたいところ等あれば、
遠慮せずに質問してください。
すべての発表と質疑が終わり、「一番読みたくなった本」に投票します。
さて今回の結果は?
堺市立中央図書館での発表は今回で2回目になります。今回のテーマが「雨」ということで、全国各地でじめじめとした天候が続いておりますが、ビブリオバトル当日は天候に恵まれ、暑いぐらいでした。 私が今回発表した「桶狭間は晴れ、のち豪雨でしょう」は誰もがよく知る有名な歴史について、当時の資料から天候を読み取り、その天候と歴史を掛け合わせて考察してみたという内容で、歴史に関する知識、関心だけでなく、気象についての知識、関心も広げることのできる一冊です。
今回はこの本に興味を持っていただきありがとうございました。堺市立中央図書館でのビブリオバトルは毎回、面白い本の発表を聞くことができ、また、その本に対し興味深い発見をすることが多く、とても楽しんで参加させていただいております。このようなすばらしい活動が全国各地に広まってゆくといいなと思います。
紹介された本![]() |
---|
「火星年代記」 レイ・ブラッドベリ/著 早川書房 |
「桶狭間は晴れ、のち豪雨でしょう」 松嶋憲昭/著 メディアファクトリー |
「転がる空に雨は降らない」 小野寺史宜/著 新潮社 |
「出世花」 高田郁/著 祥伝社 |
「絢爛たる暗号 百人一首の謎をとく」 織田正吉/著 集英社 |
発表者には発表本や発表者名が書かれた
「コミュニケーションカード」(20枚)をお渡ししています。
コミュニケーションカードをもらうと共に、質問や感想を伝えてみてはいかがでしょう?
また、ビブリオバトル終了後は、発表者と観戦者のコミュニケーションをより深めるため、会議室にて、懇談会を行いました。
なごやかな雰囲気の楽しい会です。次回開催時にも、お気軽にご参加ください。
観戦者の方にも、おすすめ本を教えていただきました。
受付でお渡しする用紙に書名やコメントを書いて、受付横にあるボードに自由に貼っていただけます。
「たくさんの人の前で、発表するのは恥ずかしい。けど、本が大好き!」という方、どんどん、おもしろい本をおすすめください。
第17回:テーマ「8」
平成26年8月17日(日曜)14時から
発表者6人・観戦者30人(当日先着)募集中
発表の申込みは中央図書館まで。
来館または電話(072-244-3811)、ビブリオバトル申込みメールで。
(メール件名は「ビブリオバトル申込み」としてください。)
折り返し担当者からご連絡します。