![]() |
図書館トップページ>
ビブリオバトルinさかい >知的書評合戦ビブリオバトル 第13回 |
第13回目のビブリオバトルinさかいを開催しました。
今回のテーマは「白」
今回は、椅子の配置を変えて半円にしました。
隣り合った方とペアになり、1分間に思いつく「白い食べ物」の数を競います。
一番たくさん思いついたペアには、ビブリオバトル倶楽部特製「はにぼんしおり」が贈呈され、会場が盛り上がったところで、ビブリオバトル、スタートです!
今回の発表者は6人。
まずはじゃんけんで発表の順番を決めます。
すべての発表と質疑が終わり、「一番読みたくなった本」に投票します。
さて今回の結果は?
伊勢神宮の自然と歴史に、はじめて出会った40代と思われる著者の、感動と感嘆と感謝がまっすぐこちらに伝わってくる写真と文章です。
稲田美織(著者)という名も、もし彼女が未婚で桧さんという方と結婚され、稲田・桧・美織と名のられたら素晴らしい。
アマテラスの衣・食・住は広い(本来の)意味での神宮の中で全てととのえられているのですが、お名前がそのまま、衣・食・住を表すことになるのですから。
プレゼンでは斎宮のことを入れたために本自体の説明が不十分でしたが、斎宮の歴史は本当におもしろいので是非話したかったのです。 天皇の命をうけて、遥か遠い伊勢に大行列(斎宮群行)をしたたて着任する、ヤマト国駐伊勢大使という立場でもあったので、政治に翻弄されたでしょう。歴史に名を残す方も何人もいます。
崇神朝から南北朝まで660年続いた斎宮の歴史は、そのまま天皇家の、そして日本の歴史に直結します。
この本は読み終わって「ハイ、読みました」と本棚にもどすものではなく、私にとって「ここから始まる」本になりました。
紹介された本(発表順) |
---|
白
原 研哉/著 中央公論新社 |
センス・オブ・ワンダー
レイチェル・カーソン/著 新潮社 |
新幹線お掃除の天使たち 遠藤 功/著 あさ出版 |
どおんと・クマ ひろかわ さえこ/さく あかね書房 |
水と森の聖地伊勢神宮 稲田 美織/著 小学館 |
法然の涙 町田 宗鳳/著 講談社 |
発表者には発表本や発表者名が書かれた
「コミュニケーションカード」(20枚)をお渡ししています。
コミュニケーションカードをもらうと共に、質問や感想を伝えてみてはいかがでしょう?
また、ビブリオバトル終了後は、発表者と観戦者のコミュニケーションをより深めるため、会議室にて、懇談会を行いました。
なごやかな雰囲気の楽しい会です。
次回、開催時にも、お気軽にご参加ください。
第14回:テーマ「家」
平成26年2月16日(日)14時から
発表者6人・観戦者30人募集中
申込みは中央図書館まで。
来館または電話(072-244-3811)、ビブリオバトル申込みメールで。
(メール件名は「ビブリオバトル申込み」としてください。)
折り返し担当者からご連絡します。