![]() |
図書館トップページ> ビブリオバトルinさかい> 知的書評合戦ビブリオバトル 第7回 |
7回目のビブリオバトルinさかい。
今回のテーマは「ホラー」
今回のテーマ「ホラー」にちなんだアイスブレイクタイム、ホラーキャラといえば?
「ホラー映画を見たらどうなる?」では意外な答えが一位にランクイン。
今回の発表者は4人です。
紹介された本(発表順) |
---|
ハッピー・バースディ 新井素子/著 角川書店 2002 |
チヨ子 宮部みゆき/著 光文社 2011 |
眠れない夜のための短編集 藤木稟/著 新潮社 2004 |
ゴーストハント 5 鮮血の迷宮 SEREGEI PROKOFIEV/原作 KNOPH 1986 |
すべての発表と質疑が終わり、いよいよ
「一番読みたくなった本」を投票します。
どの本に投票するか、シンキングタイムが与えられます。
さて今回の結果は?
【チャンプからのコメント】
ホラーはお好きですか?
私は大好きです。
どの位好きかというと、リングの貞子さんの真似をして友人から顰蹙をかったり、親戚の集まりで呪怨のとしおくんのふりをして押入れに隠れ、年下の子を脅かして怒られたり。
内容でいうと特に謎解き要素の強いぞくぞく怖いホラーが好きですが、どうやら世の中にはホラーがお嫌いな方が多いようでちょっと哀しいです。
ホラーといっても中には切ないもの・恋愛系・ユーモラスなものなどもありますので、ぜひお好きなホラーを見つけてください。
ホラーをみた後で怖くなっても大丈夫。
シャワーを浴びる背中の後ろに何かの気配がしたら、それは恥ずかしがりやの守護霊です。
押入れやベッドの下に何かが潜んでるような気がしたら、霊のふりして隠れてて、友人・知人を脅かそうとしていい歳して怒られてる大人が、今夜も日本のどこかにいると笑ってください。
それではレッツ・エンジョイ・ホラー!
町田さんの写真に見覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。
町田さんが紹介された本は8月のビブリオバトル「大好き」でもチャンプ本に選ばれました。
「ビブリオバトル in さかい」初の二冠達成です!
今回は発表者の方から参加の感想を話してもらいました。
発表者の方々へお渡しする「コミュニケーションカード」には発表本の書名、著者名、出版者名、発表者の方のお名前などが載っています。
カードを受け取る際に、質問タイムでは聞けなかったこと聞いたり、感想を伝えたりしてみてください。
第8回:テーマ「予想外」
平成25年2月17日(日) 14時から 発表者6人・観戦者30人募集中
申込みは中央図書館まで。
来館または電話(072-244-3811)、電子メールで。
(メール件名は「ビブリオバトル申込み」としてください。)
折り返し担当者からご連絡します。